プライバシーポリシー

通告

まず前提条件として、2年以上前から「ひきかご」は事業者です。

そして、福岡市の僕の記事を無断利用した犯罪者・・・もう、足は出ているのですよ。facebookの件・・・て言えば解りますよね。

さらに、長い間…僕のホームページ「ぴあはぴ」https://piahappy.netのSEO(アクセス検索履歴)を消して存在をなくしたのは誰でしょうか?

まぁ、たぶん行政関係だとは思うんですけど、人の上に立つ「行政」の人が、まさか・・・そんなことはしないですよね。。

この件は、ホームページ「ぴあはぴ」と新ホームページの作成費用及び、損害賠償と正式ルートを通じた、謝罪があるまでこのコメントは消しません。。あしからず。

—————————————————————————-

どうもー。みなさんおはようございます。

実は、僕のホームページ、イベントの無断盗用やサイトの無断使用に悩んでいるのですよ。

・・・という訳で、作りました。こちらですー。

「ひきかご」「ぴあはぴ」の情報の取り扱いについて
(special thanks!:桂浜水族館さま)
1)ふざけんな
2)世が世なら打ち首獄門ぞ
3)感動してくれてありがとう だからって保存して個人で勉強するのは許可取りいらん。てきとーにやれ。。
4)転載・イベント無断使用されたくなかったらクレジットつけろはちゃうねん どー考えても盗る方が悪いやろ。しばくぞボケあたまおかしいやんけ
5)「ひきかご」「ぴあはぴ」で公開している記事すべてを、アレとかコレとかで使用した場合は、何らかの手段を取って必ずご相談ください。
6)ちゃんとして
7)無断で転用している輩を見つけた方は、全力でご一報ください。一緒に討伐しようなマジで
8)引用ツイート、引用ブログ、紹介すればいいだけの話なのに、おのれのアカウントやイベントで、我がもの顔で紹介したいなら、ちゃんと「せい」に許可取りしろよ
9)無断転載は犯罪です。捕まるよ。マジで
10)どうか、このアカウントが発する事を通じて、傷つけ合い、悲しい思いや苦しい思いをし合わないでください。なにかあればメールでご相談ください
11)推しは推せる時に姿勢正しく推そうね
by「ひきかご」「ぴあはぴ」
ご一報メールアドレス hikikago@gmail.com

こんな感じですー。

・・・でもね。「せい」はとーっても忙しい身です。頼むからお手柔らかにねー。